(追記: 2013-04-20)
延期後の日程が決まりました。05/18(土)に開催致します。時刻や内容は同じです。
前回参加者を優先するため、参加登録の方法は23日(火)の12:00頃に公開します。何卒ご容赦くださいませ。
(追記: 2013-04-05)
延期します。
『樹木が根こそぎ飛ばされ、走行中のトラックが横転するくらいの風が吹くおそれも』との事なので、前日の連絡で申し訳ないのですが、今回はいったん中止とさせて頂きます。
また日程を改め実施したいと考えております。日程が決まりましたら別にATNDを立て、また今回ご登録頂いた方にはATNDのメッセージで連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。
いろいろあって告知が遅れてしまったのですが、いよいよ告知します。
タネマキにて。
なお日程が当初の予定(3/16)から変更になっております。 16日で予定調整してくださった方、おられましたら本当にすみません……。
概要
普段サーバー側のプログラム、PHPやらRubyやらPerlやらを書いている方々向けに、JavaScriptの基本的なところ、サーバー側とは異なる思想の紹介、家に帰ってすぐ使える実例なんかをお話したいと思います。
内容が非フロントの方向けに、という事です。なので別にサーバー側の方でなくても、例えばネイティブアプリを作っておられるような方でも構いません。 if
文みたいなプログラミングの基礎はお話ししませんよーって話です。
あ、勉強会じゃなくて有料の講習会です。あと、手を動かすより話を聞いて頂く時間が長めになりそうな予感です。(本当は手を動かして頂きたいんだけど……。)
内容
- サーバー側の言語とJavaScriptの違い
- jQueryとは
- JavaScriptを取り巻く技術
- ダイアログ、ドラッグ&ドロップ、リアルタイム更新……よくあるUI
- 移動、拡大縮小、フェードアウト……よくあるエフェクト
- JavaScriptのデバッグ方法
- Ajaxで実装する、画面遷移のないCRUD
- あと何か習作
テキスト等はありません。講義後にスライド(PDF)のダウンロードURLをお知らせします。
※予定です。当日までに変わる可能性があります。