Vue.js始めるおれおれアドベントカレンダー2016 – 18日目

作りましたというか、まだもうちょっといじろうと思ってるんだけど、動きはします。

ginpei/vue-props-template: Write vue’s props through template literal.

Reactもそうなんだけど、オブジェクトを入れ子にしてく書き方、なかなか面倒じゃないですか。そういうのをなんかこう装飾子みたいにさらってできねえかなーそういやテンプレート文字列は改行も含められるんだなーあれでやれたらいいなーと考えて作ってみました。

propsの検証

Vueの機能として、型等を指定することができます。

こんな感じ。

const MyComponent = {
  props: {
    simpleString: { type: String },
    requiredNumber: { type: Number, required: true },
    defaultBoolean: { type: Boolean, default: true },
    validatedObject: {
      validator: function (value) {
        return (value.flag1 && value.flag2)
      }
    }
  }
}

vue-props-template

さっきの指定を、だいたいこう書けるようになります。

const pt = require('vue-props-template')

const MyComponent = {
  props: pt`
    string simpleString
    required number requiredNumber
    boolean defaultBoolean = true
  `
}

どうでしょうか、こういうの。

あとは validatedObject をどうしようかなあというところです。現状こんなん。

const pt = require('vue-props-template')

const MyComponent = {
  props: pt.extend(pt`
    object validatedObject
    `, {
      validatedObject: {
        validator: function (value) {
          return (value.flag1 && value.flag2)
        }
      }
    }
  }
}

よくわからないこと

便利?

個人的にはあんな風に書けたら便利だと思ってるんだけど、他の人はどうなんだろ。まあ自分で使う用でも構わないんだけど。

既存でこういうのないか?

ちょっと探して見つからなかったけどありそうで怖い。

validator の扱い

埋め込み値 ${…} の中に関数を書くのってどうかなあ。別に良いかなあ。例えばこういうの。

props: pt`
  validatedObject as ${function (value) {
    return (value.flag1 && value.flag2)
  }}
`

あーこういうのも悪くないかなあ。どうかなあ。

この場合、他の「型 名前」の順の書き方と違ってきちゃうけど、んーまあ良いか。

最近のライブラリの作り方

Vue本体を参考に、ブラウザで読み込んでもNode.js(vueify)経由でも動くようにはした。でも今はそれを直接元コードに書いてて、なんかこう「ビルド」をしてそういうのを出力するやり方の方が良いだろうか。

あとバージョン管理も実はあんまりよくわかってない。semverは良いんだけど、なんか手動でぽちぽちやるんじゃなくてnpm scriptに更新コマンドも用意して、なんて話を前聞いた気がする。

他にやること

これ全部終わったらv1.0.0ということにしようかなと思ってます。

  • validator の扱い
  • バベる
  • ドキュメントの見直し
  • GitHub pagesの充実
  • npm登録