いや既にご存知でしたらそれで構わないんですが、私は知りませんで。こんな便利なコマンド、もっと早く知りたかったです。
# 現時点のカレントディレクトリを記憶して、次のディレクトリへ移動 pushd path/to/next/direcroty # さっきpushdしたディレクトリへ戻る popd # pushdで記憶されているディレクトリを一覧表示 dirs
スタックなので、pushdでA→B→Cと移動してきたとき、一度目のpopdでBへ、もう一度popdするとAへ移動します。
何でもcdの代わりに使えば良いってわけじゃないんですが、でもなんか作業の途中でちょいと他のディレクトリに行って戻ってきたい、てな場面は結構あるかと思うんですが、そんなときに大変便利でございます。
あるよね。あるでしょ?